建仁寺 両足院 | 半夏生の庭園と毘沙門天 [初夏の特別公開]
両足院(りょうそくいん)は、京都最古の禅寺「建仁寺」の学問面の中核を担い、室町時代に五山文学を牽引する禅僧を数多く輩出した塔頭寺院。 初夏の特別拝観と冬の特別拝観時のみ拝観可能です。 初夏の特別拝観では、葉っぱが白く変化...
両足院(りょうそくいん)は、京都最古の禅寺「建仁寺」の学問面の中核を担い、室町時代に五山文学を牽引する禅僧を数多く輩出した塔頭寺院。 初夏の特別拝観と冬の特別拝観時のみ拝観可能です。 初夏の特別拝観では、葉っぱが白く変化...
禅居庵(ぜんきょあん)は、京都最古の禅寺 建仁寺の塔頭寺院。 禅居庵は非公開ですが、隣接する「日本三大摩利支天(まりしてん)」の一つでもある「摩利支天堂」は常時参拝可能です。 摩利支天とイノシシにお参りして、開運勝利を祈...
智積院(ちしゃくいん)は、真言宗智山派の総本山。全国に3000余の末寺があります。 見どころは、長谷川等伯の障壁画(国宝)や、利休好みと伝わる名勝庭園です。実は、これらの財産が智積院にある理由は、豊臣秀吉との因縁の歴史が...
建仁寺は京都最古の禅寺。世界の観光客で賑わう祇園の花見小路の隣にあるとは思えない静寂な空間です。 京都一番の繁華街、祇園四条もすぐ近くなので、ショッピングや食べ歩きに疲れたら建仁寺に参拝して、しばし自らの心を見つめ直すの...
河井寛次郎記念館(かわいかんじろう きねんかん)は、清水焼発祥の地「五条坂」のほど近く。 河井寛次郎は、大正から昭和時代に活躍した陶芸作家。日の光が柔らかに差し込む心地よいこのお宅は、自ら設計した自宅兼工房です。 民藝、...
かさぎ屋は、大正ロマンの画家・詩人として有名な竹久夢二もお気に入りだったお店。 清水寺のほど近く、風情あふれる二寧坂の石段脇にひっそりと佇む、大正時代にタイムスリップしたような小さな甘味処です。 キャッチコピーは「甘党の...
光明院(こうみょういん)は、東福寺の塔頭寺院。波心庭(はしんてい)という素晴らしい枯山水のお庭があります。 知る人ぞ知る穴場ですが、サツキや紅葉の季節はもとより、青もみじも美しいお庭です。東福寺と一緒に訪れてみてはいかが...
勝林寺(しょうりんじ)は東福寺の塔頭寺院で、本山東福寺の鬼門(北方)を守護することから「東福寺の毘沙門天」と呼ばれています。 初心者向けの座禅や写経・写仏体験なども積極的に開催されています。 今回ご縁があって写仏体験する...