ふらふら京都散歩ロゴ

  • HOME
  • 京都の名所旧跡 目次
  • カテゴリー目次
  • ご挨拶と自己紹介
  • 個人情報保護方針、著作権
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 京都の名所旧跡 目次
  • カテゴリー目次
  • ご挨拶と自己紹介
  • 個人情報保護方針、著作権
  • お問い合わせ
search
  • 可愛いおみくじ置物おすすめ!まとめ記事

    京都の可愛い「おみくじ」置物コレクション ☆随時追加

  • 御朱印おすすめ!まとめ記事

    御朱印のマナー&素敵な御朱印ご紹介☆随時追加

  • 京都の世界文化遺産京都の世界文化遺産

    京都の世界文化遺産17か所|見どころダイジェスト紹介!

  • 安産祈願おすすめ!まとめ記事

    「安産祈願」京都の神社6選。神様の縁起を知って参拝

  • 金閣寺vs銀閣寺京都の世界文化遺産

    金閣寺と銀閣寺。共通点と違い、アクセス方法まとめ

  • 伏見稲荷大社京都の神社

    伏見稲荷大社 | 見どころ8選と稲荷山参拝コース

  • 桂離宮離宮・御陵・城・社家

    桂離宮 | 当日参観できます!一度は訪れたい日本庭園の最高峰

  • 東寺ガラクタ市美術館・手づくり市

    「東寺ガラクタ市」骨董?古雑貨が大集合!毎月第1日曜日

  • 上賀茂神社 置物おみくじ 八咫烏京都の世界文化遺産

    上賀茂神社・下鴨神社の違いと関係を知って、しっかり参拝!

  • 合格祈願おすすめ!まとめ記事

    「合格祈願」ご利益3倍!京都で3座の学問の神様に参拝

  • 京都土産お菓子五選おすすめ!まとめ記事

    京都土産 | 日持ちする伝統の逸品お菓子 お薦め5選 [通好み♪]

御香宮神社京都の神社

御香宮神社 | 桃山文化が香る、安産の社。見どころ、御朱印ご紹介

2023.05.22

御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、安産・子育てのご利益で有名な「神功皇后(じんぐうこうごう)」がお祀りされています。 桃山文化の香りが残る絢爛豪華な本殿や拝殿。名水百選「御香水」、小堀遠州ゆかりの庭園など見どころも多...

桜町大神宮京都の神社

桜町大神宮 [神明神社] | 桜町中納言と呼ばれた藤原成範が建立

2022.06.10

桜町大神宮(さくらまちだいじんぐう)[正式名称:神明神社] は、天照大神・豊受大神をお祀りする由緒ある神社です。 とはいえ、昔は大神宮だったのかもしれませんが、今は訪れる人もほとんどいない、住宅地にひっそり佇む小さな神社...

京都土産お菓子五選おすすめ!まとめ記事

京都土産 | 日持ちする伝統の逸品お菓子 お薦め5選 [通好み♪]

2023.05.23

京都土産にお菓子をいただくなら、日持ちするだけではなく、伝統を受け継いだ滋味豊かな逸品だと嬉しいですよね! 最近のオシャレ和スイーツと比べると見た目は地味かもしれませんが、お味と品質は間違いない、日持ちするお菓子ベスト5...

京都清宗根付館美術館・手づくり市

京都 清宗根付館 | 根付の歴史と楽しみ方、見どころとアクセス

2023.05.23

京都 清宗根付館(せいしゅうねつけかん)は、京都に唯一残る美しい武家屋敷を利用した美術館です。 4500点を超える根付コレクションの中から、現代根付を中心に約400点が展示されています。 実用的な留め具から装飾美術品に進...

八坂庚申堂京都の寺院

八坂庚申堂 | 庚申信仰の日本最初の霊場。くくり猿で御利益を拝受

2023.05.22

八坂庚申堂は日本三庚申のひとつ。 境内には、奉納されたカラフルな願掛けの お猿さん「くくり猿」がいっぱい。撮影スポットとしても大人気です。 そして、お猿さんと言えば、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿像も香炉の足元や屋...

京の五花街おすすめ!まとめ記事

京の五花街 | 春と秋は、舞妓さん・芸妓さんの華やか舞台を堪能

2023.05.25

京の五花街とは、祇園甲部・宮川町・先斗町・上七軒・祇園東の、京都花街組合連合会に加盟している五つの花街の総称です。 花街での遊び方は、お茶屋さんに芸妓・舞妓さんを呼んで演舞やお座敷芸、食事などを楽しむのが本来のスタイル。...

おすすめ京都ガイドブックおすすめ!まとめ記事

おすすめ!京都ガイドブック

2023.05.25

京都ガイド本は数あれど、流行に左右されない、ちょっと硬派?なお気に入りのガイドブックをご紹介します! 【1】エリア別の寺社ガイド決定版! 「京都の寺社505を歩く(上・下)」は、寺社歩きの際に一番参考にさせていただいてい...

上賀茂神社京都の神社

上賀茂神社「夏越大祓」と「賀茂の水まつり」の深い関係!

2023.05.22

上賀茂神社の「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」と「賀茂の水まつり」には、深い関連がある事をご存じですか? 6月30日は夏越大祓。茅の輪くぐりで今年前半の厄払いをして残り半年の無病息災を願う行事として有名です。 同時に上賀...

< 1 … 14 15 16 17 >

カテゴリー目次

  • 歴史ある名所・旧跡 (114)
    • 京都の神社 (45)
    • 京都の寺院 (60)
    • 京都の世界文化遺産 (16)
    • 離宮・御陵・城・社家 (8)
  • 門前菓子&甘味処 (4)
  • 美術館・手づくり市 (4)
  • おすすめ!まとめ記事 (7)

人気の記事

  • 安産祈願 「安産祈願」京都の神社6選。神様の縁起を知って参拝
  • 合格祈願 「合格祈願」ご利益3倍!京都で3座の学問の神様に参拝
  • 金閣寺vs銀閣寺 金閣寺と銀閣寺。共通点と違い、アクセス方法まとめ
  • 桂離宮 桂離宮 | 当日参観できます!一度は訪れたい日本庭園の最高峰
  • 東寺ガラクタ市 「東寺ガラクタ市」骨董?古雑貨が大集合!毎月第1日曜日

プロフィール

mico

猫好き管理人ミィコです。
京都散策に役立つブログを目指して
スローペース更新中。

もう少し詳しいご挨拶♪

アーカイブ

  • HOME
  • お問い合わせ

© 2023 ふらふら京都散歩 All Rights Reserved.