八坂神社 | 青龍に守られた最強厄除けパワースポット
八坂神社は「祇園さん」の愛称で親しまれる厄除けの神様。四神相応の地、平安京の東(青龍)を守護する神社です。 京都最強の厄除けパワースポットと言っても過言ではありません。 八坂神社の厄除けのお祭「祇園祭」が現在に至るまで1...
八坂神社は「祇園さん」の愛称で親しまれる厄除けの神様。四神相応の地、平安京の東(青龍)を守護する神社です。 京都最強の厄除けパワースポットと言っても過言ではありません。 八坂神社の厄除けのお祭「祇園祭」が現在に至るまで1...
実は、桓武天皇 柏原陵(かんむてんのう かしわばらのみささぎ)の正式な場所は不明です。現在の陵墓は考証の結果、明治時代に治定されたものです。 伏見山中にあって、仁徳陵より広大だったと記録に残りますが、鎌倉時代から室町時代...
伏見桃山城は伏見のシンボル。天守閣の中には入れませんが、周りは公園として整備されているので散策は楽しめます。御城印や土産店はないですよ^^ この天守閣は昭和39年(1964年)にオープンした遊園地「伏見桃山城キャッスルラ...
養源院は、浅井三姉妹の長女で豊臣秀吉の側室 淀殿(茶々)が、父母の菩提を弔うために秀吉に願って創建した寺院。 後に焼失しますが、淀殿の妹で徳川2代将軍 秀忠の正室 崇源院(江)の願いで徳川幕府が再建しました。 織田家・豊...
苔寺(西芳寺)は、120種類余りの多様な苔に覆われた庭園が有名な世界文化遺産。苔好きの聖地です^^ ふらっと訪ねても参拝できませんのでご注意ください。 参拝するには、 (1)事前予約:WEB申し込み、もしくは往復はがき ...
鈴虫寺は、正式名:華厳寺(けごんじ)と言う臨済宗の禅寺。春夏秋冬いつでも鈴虫の“リィーン・リィーン ” という涼やかな音色を聞けることから「鈴虫寺」と呼ばれています。 まずは、お茶とお菓子をいただきながら、ご住職の軽妙な...
地蔵院は南北朝時代の武将・細川頼之(ほそかわ よりゆき)が建立した臨済禅宗の寺。 ご本尊は延命安産の地蔵菩薩。竹林に囲まれていることから「竹の寺」とも呼ばれます。 また、トンチで有名な一休さん生誕の地としても知られ、静寂...
圓徳院(えんとくいん)は、豊臣秀吉の没後、正室ねね(=高台院)の住居として伏見城の化粧御殿・前庭を移築したお屋敷がはじまりです。 ねねは、このお屋敷から台所坂を通って高台寺に通い秀吉の菩提を弔いました。 見どころは桃山時...