仏国寺 | 伏見の高台にある見晴らしのいい黄檗宗の寺院
仏国寺(ぶっこくじ)は、深草から宇治につながる八科峠(やしなとうげ)近くにひっそりたたずむ黄檗宗の寺院。 見どころは、高泉(こうせん)和尚銅碑。また、隣接する墓地には小堀遠州のお墓もあります。 高台にあるので境内は明るく...
仏国寺(ぶっこくじ)は、深草から宇治につながる八科峠(やしなとうげ)近くにひっそりたたずむ黄檗宗の寺院。 見どころは、高泉(こうせん)和尚銅碑。また、隣接する墓地には小堀遠州のお墓もあります。 高台にあるので境内は明るく...
乃木神社は、明治時代の日露戦争で活躍した軍人で教育者・乃木希典(のぎ まれすけ)をお祀りする神社です。 文武両道・勝運の神様として受験合格・必勝祈願が人気で学生さんの姿もよく見かけます。 境内には戦争の慰霊碑や日露戦争に...
墨染寺(ぼくせんじ)は、「墨染桜寺(ぼくぜんさくらでら)」「桜寺」とも呼ばれる日蓮宗の寺院。境内に咲く墨染桜(すみぞめざくら)が寺号の由来で、この付近の地名、墨染(すみぞめ)の由来でもあります。 参拝するなら、何といって...
実は、桓武天皇 柏原陵(かんむてんのう かしわばらのみささぎ)の正式な場所は不明です。現在の陵墓は考証の結果、明治時代に治定されたものです。 伏見山中にあって、仁徳陵より広大だったと記録に残りますが、鎌倉時代から室町時代...
伏見桃山城は伏見のシンボル。天守閣の中には入れませんが、周りは公園として整備されているので散策は楽しめます。御城印や土産店はないですよ^^ この天守閣は昭和39年(1964年)にオープンした遊園地「伏見桃山城キャッスルラ...
藤森神社は203年創建の古社。勝運・学問と馬の神様として信仰されています。伝説やご利益など、見どころをまとめました。 最近は刀剣「鶴丸」で注目されていますが、日本書紀を編纂した舎人親王(とねりしんのう)をお祀りしている神...
伏見稲荷大社は、全国に約30,000社あるといわれる稲荷神社「お稲荷さん」の総本社。 稲荷山全体が神域で、山全体がパワースポット。何となく訪れても楽しめる場所ですが、少し知っておくと、もっと楽しめると思います。という事で...
清凉院(せいりょういん)は通常非公開の尼寺です。「京都浄土宗寺院特別大公開」の期間のみ公開されます。 かつて、この場所には徳川家康の側室・お亀の方(おかめのかた)の屋敷がありました。この地で後の尾張徳川家の祖である徳川義...