平野神社 | ご利益は活力UP!可愛いおみくじ「リスのお告げ」
平野神社は平城京で創祀され、平安遷都の際に平野の地に遷座された由緒ある神社。本殿や拝殿などの建築物は江戸時代の再建です。 桜の名所としても有名で、毎年4月10日に桜花祭が行われ、桜花時期には桜茶屋(3月25日~4月20日...
平野神社は平城京で創祀され、平安遷都の際に平野の地に遷座された由緒ある神社。本殿や拝殿などの建築物は江戸時代の再建です。 桜の名所としても有名で、毎年4月10日に桜花祭が行われ、桜花時期には桜茶屋(3月25日~4月20日...
銀閣寺、正式名 東山慈照寺(じしょうじ)は、室町幕府8代将軍 足利義政が応仁の乱(1467年1477年)で焼失した浄土寺の跡地に、文明14年(1482年)から造営した別荘「東山殿(ひがしやまどの)」が起源です。 戦乱で荒...
金閣寺と銀閣寺。覚えやすいし語呂もいいですよね。 金閣寺は、金箔がキラキラ輝く舎利殿「金閣」が世界的にも有名。そのため、一般的には金閣寺と呼ばれていますが、正式名は鹿苑寺(ろくおんじ)です。 一方、銀閣寺の正式名は東山慈...
二条城と言えば、慶応3年(1867年)、江戸幕府15代将軍・徳川慶喜が日本史上重要な政策「大政奉還」を表明した場所として知られています。 見どころは、二の丸御殿など徳川幕府の権威を今に伝える史跡です。後に皇室の離宮となっ...
藤森神社は203年創建の古社。勝運・学問と馬の神様として信仰されています。伝説やご利益など、見どころをまとめました。 最近は刀剣「鶴丸」で注目されていますが、日本書紀を編纂した舎人親王(とねりしんのう)をお祀りしている神...
平等院鳳凰堂は、平安時代の摂政・藤原頼通(ふじわらのよりみち)が、極楽浄土を現世に再現しようと試みた壮麗な寺院です。 近年改修されて外観は創建当時の輝きを取り戻しました。平等院ミュージアム鳳翔館には、オリジナルの国宝や、...
伏見稲荷大社は、全国に約30,000社あるといわれる稲荷神社「お稲荷さん」の総本社。 稲荷山全体が神域で、山全体がパワースポット。何となく訪れても楽しめる場所ですが、少し知っておくと、もっと楽しめると思います。という事で...
萬福寺(まんぷくじ)は、日本三大禅宗のひとつ黄檗宗(おうばくしゅう)の大本山です。 禅 ─ZEN─ は、日本文化として海外からも注目されていますが、もともとは中国から入ってきた宗教。日本の禅宗は、臨済宗・曹洞宗・黄檗宗の...