金閣寺 | 由緒と歴史、金色に輝く舎利殿と見どころ、御朱印ご紹介
金閣寺の正式名称は、鹿苑寺(ろくおんじ)。有名な舎利殿「金閣」にちなんで、一般的には「金閣寺」と呼ばれています。 室町幕府3代将軍 足利義満が出家しつつ実権を握り政務を執り行った、当時の粋をつくした別荘「北山殿(きたやま...
金閣寺の正式名称は、鹿苑寺(ろくおんじ)。有名な舎利殿「金閣」にちなんで、一般的には「金閣寺」と呼ばれています。 室町幕府3代将軍 足利義満が出家しつつ実権を握り政務を執り行った、当時の粋をつくした別荘「北山殿(きたやま...
平野神社は平城京で創祀され、平安遷都の際に平野の地に遷座された由緒ある神社。本殿や拝殿などの建築物は江戸時代の再建です。 桜の名所としても有名で、毎年4月10日に桜花祭が行われ、桜花時期には桜茶屋(3月25日~4月20日...
金閣寺と銀閣寺。覚えやすいし語呂もいいですよね。 金閣寺は、金箔がキラキラ輝く舎利殿「金閣」が世界的にも有名。そのため、一般的には金閣寺と呼ばれていますが、正式名は鹿苑寺(ろくおんじ)です。 一方、銀閣寺の正式名は東山慈...
瑞峯院は大徳寺の塔頭寺院。九州豊後の大名・大友宗麟(おおとも そうりん)が自らの菩提寺として創建した、禅とキリシタンが融合した寺院です。 ダイナミックな枯山水庭園「独座庭」、十字架が隠された「閑眠庭」が有名です。 日本庭...
一和(一文字屋和輔)は、あぶり餅のお茶屋さん。今宮神社の東門参道(旧参道)で、1,000年以上営業されています。 参道を通ると、お餅・きな粉を備長炭であぶる香ばしく美味しそうな匂いと、お茶屋のお姉さん達の元気な呼び込みの...
上賀茂神社境内を流れる清流「ならの小川」沿いを会場として、毎月約250店を超えるお店がにぎやかに集います。お気に入りの雑貨探しにワクワク! 手づくりのパンや軽食もあるので、ゆっくりと休日を過ごすのもいいですね。四季折々の...
上賀茂神社・下鴨神社は、とても古い歴史を持つ由緒ある神社で、世界文化遺産にも登録されています。 清々しく開けた上賀茂神社の参道、古代の息吹を感じる下鴨神社の糺の森(ただすのもり)、境内に流れる清らかな小川のせせらぎを感じ...
神馬堂は「やきもち」一筋。昔ながらの製法を守り続け、その日の出来たて、焼きたてのみを販売されています。 特に休日は昼前に売り切れ必至! 大人気の門前菓子です。是非、食べたい!と思っている方は、午前中早めのスケジュールを組...