松尾大社 | お酒の神様、白虎に護られた洛西の氏神。見どころ紹介
松尾大社は、太古の磐座(いわくら)信仰を起源とする京都最古の神社の一つ。 四条通りの西端に鎮座される京都洛西の総氏神です。平安時代には皇城鎮護の神として崇敬され、室町時代末期頃からは「酒造第一祖神」として信仰されています...
松尾大社は、太古の磐座(いわくら)信仰を起源とする京都最古の神社の一つ。 四条通りの西端に鎮座される京都洛西の総氏神です。平安時代には皇城鎮護の神として崇敬され、室町時代末期頃からは「酒造第一祖神」として信仰されています...
月読神社(つきよみじんじゃ)は、神功皇后ゆかりの「月延石(つきのべいし)」をお祀りしていることから、古来、安産の御利益で篤く信仰されています。 松尾山の麓にひっそりと鎮座され、キラキラした華やかさはないですが、霊験あらた...
苔寺(西芳寺)は、120種類余りの多様な苔に覆われた庭園が有名な世界文化遺産。苔好きの聖地です^^ ふらっと訪ねても参拝できませんのでご注意ください。 参拝するには、 (1)事前予約:WEB申し込み、もしくは往復はがき ...
鈴虫寺は、正式名:華厳寺(けごんじ)と言う臨済宗の禅寺。春夏秋冬いつでも鈴虫の“リィーン・リィーン ” という涼やかな音色を聞けることから「鈴虫寺」と呼ばれています。 まずは、お茶とお菓子をいただきながら、ご住職の軽妙な...
地蔵院は南北朝時代の武将・細川頼之(ほそかわ よりゆき)が建立した臨済禅宗の寺。 ご本尊は延命安産の地蔵菩薩。竹林に囲まれていることから「竹の寺」とも呼ばれます。 また、トンチで有名な一休さん生誕の地としても知られ、静寂...
桂離宮は、八条宮家(桂宮家)の二人の親王の美意識で完成した、日本庭園の傑作、最高峰と名高い池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)庭園です。 ドイツの有名建築家、ブルーノ・タウト、ヴァルター・グロピウスらが、簡素な中に深い精神性...