妙心寺 大雄院 | 御朱印と襖絵プロジェクト [特別拝観]
大雄院(だいおういん)は、日本最大の禅寺「妙心寺」内に立ち並ぶ46の塔頭寺院のひとつ。 江戸時代末から明治中期にかけて活躍した絵師、柴田是真(しばたぜしん)の若き日の襖絵が有名です。 通常は非公開なので、公式サイトで特別...
大雄院(だいおういん)は、日本最大の禅寺「妙心寺」内に立ち並ぶ46の塔頭寺院のひとつ。 江戸時代末から明治中期にかけて活躍した絵師、柴田是真(しばたぜしん)の若き日の襖絵が有名です。 通常は非公開なので、公式サイトで特別...
長興院(ちょうこういん)は通常非公開の寺院ですが、ダイナミックな墨絵入りの書置き御朱印を拝受することができます。 日本最大の禅寺「妙心寺」山内に立ち並ぶ46の塔頭のひとつで、織田信長の家臣、滝川一益、津田秀政ゆかりの寺院...
退蔵院(たいぞういん)は、日本最大の禅寺「妙心寺」内に立ち並ぶ46の塔頭寺院のひとつ。 山内屈指の古刹で、日本最古の水墨画「瓢鮎図(ひょうねんず)/国宝」でも有名です。 禅寺らしいストイックな雰囲気の山内とは対照的に、退...